令和四年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済 第2問 問1
問題
日本における企業に関する記述として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
①自社の株価の低下を招くような社内の行為をその会社の株主が監視することを、リストラクチャリングという。
②ある企業の1年間の利潤のうち、株主への分配率が上昇すると内部留保への配分率も上昇し、企業は設備投資を増やすようになる。
③世界的に拡大した感染症による経済的影響として、いわゆる巣ごもり需要の増加に対応することで2020年に売上を伸ばした企業があった。
④1990年代のバブル経済崩壊後、会社法が制定され、株式会社設立のための最低資本金額が引き上げられた。
解説
正解:③