雨坂先生の公民問題集
雨坂先生の公民問題集へようこそ!
本サイトは、公共、政治経済、倫理(社会科公民)の問題集です。問題は、大学入試の過去問を中心に収録しています。
是非、皆さんの勉強に役立ててください!
※本サイトは試験運用中です。問題数もまだまだ少なく、タグだけあって問題はない、みたいな事も普通にあります。詳細は以下を参照してください
・既知のバグとして、一部ページに於いて、サイドバーの動作がおかしいです
・既知のバグとして、「クリック・タップで模範回答を表示」をクリックする前から表示されてしまう場合があります。再読み込みで直ります
・現在、政治経済の問題ばっかりで倫理の問題は全然ありません
・一応、一部の共テ(令和六年本試追試、令和五年本試追試、令和四年本試)の現代社会から、倫理分野の問題を引っ張ってきて収録しています
・一部解説がない問題があります(模範解答は全問あります)
- 令和七年三月三十一日:「令和七年度 大学入学共通テスト本試験 公共、政治・経済」の解説が全問ぶん完成
- 令和七年三月二十五日:「令和七年度 大学入学共通テスト本試験 公共」の問題を全てアップロード
- 令和七年三月二十四日:「令和七年度 大学入学共通テスト本試験 公共、政治・経済」の問題を全てアップロード
- 令和七年二月八日:「令和七年度 大学入学共通テスト本試験 公共、政治・経済」の一部(第2問まで)の問題文と解説をアップロード
- 令和七年二月二日:一部私大の問題や昔のセンター試験の問題・解説をアップロード
- 令和六年十一月二十四日:「令和四年度 大学入学共通テスト追試験 政治・経済」の一部(第1問の問4まで)の問題文をアップロード
- 令和六年九月二十二日:「令和四年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済」の一部(第1問の問3、第2問の問4問6、第3問の問1問2問3、第4問の問4)に解説を追加。
- 令和六年九月二十一日:「令和五年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済」の第3問の問3まで解説をアップロード。
- 令和六年八月二十六日:「令和五年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済」の第1問の問5まで解説をアップロード。既に政治経済の全問が収録されている共テの現代社会から、倫理分野の問題を抜粋して収録。
- 令和六年八月十六日:「令和四年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済」の全問題文をアップロード(模範回答あり、解説なし)
- 令和六年八月十四日:「令和五年度 大学入学共通テスト追試験 政治・経済」の全問題文をアップロード(模範回答あり、解説なし)
- 令和六年八月十三日:「令和五年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済」の全問題文をアップロード(模範回答あり、解説なし)
- 令和六年八月十二日:問題の解説を折り畳むように変更
- 令和六年八月十一日:「令和六年度 大学入学共通テスト追試験 政治・経済」の全問題文と解説をアップロード
本サイトの使い方
1:←のサイドバーで、見たい問題を探す(サイドバーが出てない場合は左上の四本線をタップ)(最上部には全文検索もあります)
2:↓の一覧から、欲しい問題を探してみる(同様の一覧はサイドバーのタグ検索にもあります)
分野・章別一覧
政治分野第一章
政治分野第二章
- 大日本帝国憲法と日本国憲法 (2)
- 日本国憲法の制定 (0)
- 日本国憲法と国防 (1)
- 日本国憲法と人権(総論) (1)
- 日本国憲法と人権(自由権) (5)
- 日本国憲法と人権(参政権) (1)
- 日本国憲法と人権(社会権) (0)
- 日本国憲法と人権(平等権) (6)
- 日本国憲法と人権(請求権) (1)
- 新しい人権 (2)
政治分野第三章
政治分野第四章
経済分野第一章
- 資本主義 (5)
- 比較生産費説 (1)
- 社会主義 (2)
- 経済の三主体 (0)
- 需要供給曲線 (6)
- 市場の失敗 (3)
- 企業とは (4)
- 通貨とは何か (1)
- フローとストック (6)
- 経済成長率 (2)
- 景気変動とインフレ、デフレ (3)
- 財政、予算、会計 (3)
- 金融政策と銀行 (5)
- 貧富の格差を表す指標 (3)
- 税 (2)
- 国際経済の仕組み (9)