令和四年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済 第4問 問3

問題

生徒Xと生徒Yは地方議会の選挙について、次の資料aと資料bを読みとった上で議論している。資料aと資料bのグラフの縦軸は、統一地方選挙における投票率か、統一地方選挙における改選定数に占める無投票当選者数の割合のどちらかを示している。後の会話文中の空欄[ ア ]~[ エ ]に当てはまる語句の組合せとして最も適当なものを、後の①~⑧のうちから一つ選べ。

X:議員のなり手が不足しているといわれている町村もあることが資料[ ア ]からうかがえるね。町村議会では、立候補する人が少ない背景には議員報酬が低いためという指摘があるよ。議員定数を削減する町村議会も一部にあるんだね。
Y:都道府県議会議員選挙では、それぞれの都道府県の区域を分割して複数の選挙区を設けるのに対し、市町村議会議員選挙では、その市町村の区域を一つの選挙区とするのが原則なんだね。図書館で調べた資料によると、都道府県議会議員選挙での無投票当選は、定数1や2の選挙区で多い傾向があるよ。資料[ ア ]から、都道府県や町村の議会議員選挙では、市議会議員選挙と比べると無投票当選の割合が高いことがわかるけど、無投票当選が生じる理由は同じではないようだね。
Y:なるほど。この問題をめぐっては、他にも議員のなり手を増やすための環境づくりなどの議論があるよ。無投票当選は、選挙する側からすると選挙権を行使する機会が失われることになるよ。議会に対する住民の関心が低下するおそれもあるんじゃないかな。
X:資料[ イ ]において1983年と2019年とを比べると、投票率の変化が読みとれるね。投票率の変化の背景として、[ ウ ]が関係しているといわれているけど、これは政治に対する無力感や不信感などから生じるそうだよ。
X:[ エ ]をはじめとして選挙権を行使しやすくするための制度があるけど、政治参加を活発にするためには、無投票当選や[ ウ ]に伴う問題などに対処していくことも必要なんだね。

① ア-a   イ-b   ウ-政治的無関心   エ-パブリックコメント
② ア-a   イ-b   ウ-政治的無関心   エ-期日前投票
③ ア-a   イ-b   ウ-秘密投票   エ-パブリックコメント
④ ア-a   イ-b   ウ-秘密投票   エ-期日前投票
⑤ ア-b   イ-a   ウ-政治的無関心   エ-パブリックコメント
⑥ ア-b   イ-a   ウ-政治的無関心   エ-期日前投票
⑦ ア-b   イ-a   ウ-秘密投票   エ-パブリックコメント
⑧ ア-b   イ-a   ウ-秘密投票   エ-期日前投票

#国語問題 #選挙制度 #現代日本の政党政治

解説

results matching ""

    No results matching ""