令和五年度 大学入学共通テスト本試験 政治・経済 第2問 問4

問題

市場における競争に関連して、生徒Yは、政府による価格への介入の影響を考えるために次の図を作成した。後のメモは、図をもとにYがまとめたものであり、空欄[ ア ]には図中の記号Q0~Q2のいずれかが当てはまる。メモ中の空欄[ ア ][ イ ]に当てはまる記号と語句との組合せとして最も適当なものを、後の①~⑥のうちから一つ選べ。

メモ
政府による価格への介入によって、価格がP1に固定されると、取引される財の数量は[ ア ]となる。このとき、この財の市場では[ イ ]が発生していることになる。

①ア―Q0 イ―超過需要 ②ア―Q0 イ―超過供給
③ア―Q1 イ―超過需要 ④ア―Q1 イ―超過供給
⑤ア―Q2 イ―超過需要 ⑥ア―Q2 イ―超過供給

#需要供給曲線

解説

正解:③
復習用資料:経済分野第一章/需要供給曲線

・需要供給曲線の問題の中でも、簡単な問題
・平行移動とか価格弾力性とかそういう難しい話はナシで、需要供給曲線が何を示すのかさえ分かればよい

・図を見ると、政府によって、この財(この商品)はP1という安い価格に固定されている
・安売りされているモノは皆買いたい。だから買いたい人(需要曲線)はQ2ぐらいいる
・一方、商品を作って売る側からすると、安売りしても儲からない
・だから売る側(供給曲線)としてはQ1ぐらいしか作りたくない
⇒つまり、本問の状況下では、この財(この商品)は「買いたい人がいっぱいいるのにあんまり売ってない」状態、つまり品薄になる訳である

政府による価格への介入によって、価格がP1に固定されると、取引される財の数量は[ ア ]となる。このとき、この財の市場では[ イ ]が発生していることになる。

・作っていない商品は売り買いできない
・取引される(売り買いされる)量は、売る側(供給側)が作って売った分だけである
・よって、供給曲線とP1の交点から導かれるQ1が(ア)となる

・また、この状況で発生するのは品薄
・先にも言ったように、これは「買いたい人がいっぱいいるのにあんまり売ってない」である

「買いたい人がいっぱいいる」 ⇒ 需要が多い
「なのにあんまり売ってない」 ⇒ 供給が少ない

・つまり、本問が想定した状況は「需要が多すぎる」状態である
・これを漢字四文字で表せば、「超過需要」となるだろう
・よって、(イ)は超過需要である

results matching ""

    No results matching ""